月別 アーカイブ
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (3)
- 2024年7月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (4)
- 2017年1月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (1)
- 2015年7月 (1)
最近のエントリー
絆ブログ 2ページ目
松島 島めぐり
松島 島めぐりの続きを読む
(学習塾 絆) 2024年9月30日 21:19
食の安全保障
衝撃的な題名に興味をそそられ、読み終えたところで、この著者の講演会が新しい水戸市民会館であるという案内が偶然にも届き、行ってきました。
国民の命を守ることが国防ならば、食の安全保障こそ真の安全保障ではないかと思いました。
鈴木先生の話は、ときには真面目な顔で冗談もまじえてのあっという間の講演会でした。
本で読んでいたのだが、生で聴くともっと驚きを隠せませんでした。
食糧問題が、国の存亡に関わってくるなど、想像すらしてきませんでした。
異常気象が普通になりつつある現在、また、いつ有事が起きるかわからない現在、世界的な食糧危機が発生してもおかしくはないと感じました。
種や肥料などを輸入に頼っている日本では、真の食糧自給率は10%をわりえることも十分に考えられました。そのため、世界で最初に飢餓に見舞われるのは日本と題されるのも、しごく当然であると思いました。
飢餓になってから食糧増産しても間に合わない。平時の今から、有事に備え、食糧増産をすすめていかなければならないと感じました。
石破新総理とも著者は、この件について話してきたという。
ぜひ、食の安全保障にも努めてもらいたいものである。
(学習塾 絆) 2024年9月29日 19:51
葵陵高校書道パフォーマンス
葵陵高校書道パフォーマンスの続きを読む
(学習塾 絆) 2024年9月19日 15:38
工藤健歌謡ショー
工藤健歌謡ショーの続きを読む
(学習塾 絆) 2024年7月22日 15:09
出張!なんでも鑑定団 in 常陸太田
出張!なんでも鑑定団 in 常陸太田の続きを読む
(学習塾 絆) 2024年7月11日 17:17
ペットボトル除湿
そこで、どこからか噂で聞いたペットボトル除湿というものを今度やってみようと思います。
方法は簡単で部屋に凍らせたペットボトルを置くだけ。ペットボトルの周りの水蒸気が冷やされて水滴に変わり、湿度が下がるという仕組みです。中学3年生は2年生の終わりに理科で学習しましたね!湿度が下がればだいぶムシムシ感は減ると思います。
夏休み前にやってみて、良さげであれば夏休みは毎日持ってこようと思います。
学習塾絆 稲見
(学習塾 絆) 2024年7月 8日 16:44
美野里中学校卒業式
第54回小美玉市立美野里中学校の卒業式に参列してまいりました。
卒業生の皆さん、おめでとうございます
今年は、体育館が改修工事のため利用できず、四季文化館みの~れでの式典となりました。
これからの時代は、答えのない時代ともいわれています。
卒業生皆さん一人ひとりの夢がすべて正解なのかもしれません。
今日の日の思いを忘れることなく、夢をカタチにしていってください。
そして、育てていただいたおうちの方、先生方、友人、地域の方々などに感謝の気持ちを伝えていってください。
ありがとうといった数だけ、幸せになっていくことでしょう。
みなさんのご活躍を祈念しています。
学習塾絆 鈴木俊一
(学習塾 絆) 2024年3月11日 19:17
好きです!茨城米
好きです!茨城米の続きを読む
(学習塾 絆) 2023年9月27日 15:57
今年のお米はどうかな?
今年のお米はどうかな?の続きを読む
(学習塾 絆) 2023年9月13日 15:36
薬物乱用防止教室
本年も薬物乱用防止教室を茨城県立中央高校にて行ってきました。
今年は大麻について、とくに強調してお話ししてきました。
先日も、有名芸能人が大麻で逮捕されるというニュースがあり、生徒さんがたも、注目していると思ったからであります。
ただ、当日、パソコンに不具合があり、生徒さんや先生方にご迷惑をおかけしてしまいました。申し訳ありませんでした。
塾の卒業生に、クイズを出題して答えてもらう予定でしたが、時間の都合上できませんでした。
YDZ
薬物乱用は
ダメ。
ゼッタイ。
#薬物乱用防止教室
#中央高校
#大麻
#小美玉市
#学習塾
#絆
#美野里ライオンズクラブ
(学習塾 絆) 2023年6月27日 14:47
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。