皆様からの声をご紹介
在学生の方 保護者の方 卒業生の方
  • 講師紹介
  • 代表 鈴木 俊一
学習塾 絆
笹間校

0296-73-6908

〒309-1736
茨城県笠間市八雲1-2-19 2F

アクセス
小美玉校

0299-56-7677

〒319-0122
茨城県小美玉市江戸1-81

アクセス
料金について
絆ブログ

HOME > 絆ブログ > 10ページ目

絆ブログ 10ページ目

3日間の絆合宿より、無事に帰ってまいりました!\(^_^)/

CIMG0905.JPG




























本日、絆合宿より無事に戻ってまいりました('◇')ゞ 
3日間のスケジュールの中で、大変な時もありましたが、それぞれの参加者が必ず“何か”を持ち帰ることができたのではないかと感じております。

今年の合宿は、受験生のみならず、中学1年生から卒塾生の高校生まで幅広い参加者のもとで実施いたしました。
参加者それぞれが、“歳が違う”、“考え方が違う”、“生活環境も違う”、“そもそも会うのが初めてで、話したこともない”という条件を克服しながら、
「助け合う」、「人に感謝をする」、「どんな人とも歩み寄る」ということを実践する時間を過ごすことができたと思います。

ブログをご覧になっている方には、一つ一つの出来事をこの場で書き記したものを読むよりかは、参加した人に是非、様子を聞いてみて欲しいと思います。
生の体験談ですから、間違いなく面白いと思いますよ。(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

実際に合宿に参加した一人一人から、一つ一つ変わっていくことができることを信じています(*^▽^*)


2016 故郷お祭り!

本日は地元のお祭りに参加しております。
久しぶりに見た御神輿は、新しい刺激をもたらしてくれました!

笠間市 学習塾 絆
関亦 毅人
久下田の祭り①ver2.jpg

国際アカデミーin水戸 報告

先日、記入させていただきました。国際アカデミーin水戸の報告をさせていただきます。
5日間の日程を過ごし、無事に卒業をすることができました。
生徒の皆様、保護者の皆様、大変ご迷惑をおかけしながらも、多くの学びを得て帰ることができております。
この機会に「知ったこと」「見たこと」「感じたこと」をしっかりと、こどもたちに伝えることをお約束いたします。   

学習塾 絆 
関亦 毅人
卒業証書②.jpg

県立中央高校にて

1467788668409 (1).jpg

茨城県立
中央高校にて薬物乱用防止教室の講演をしてまいりました。
卒塾生もおり、久しぶりに顔がみれてうれしかったです。
そして、何より、話を聞く生徒の姿勢が素晴らしかったです。

学習塾絆 鈴木俊一

国際アカデミーin水戸

2016-07-06.png
貴方の人生が変わる、衝撃の6日間!
http://2016jciacademy.com/

第29回目を数える本年は、日本の変革の一つである明治維新の立役者、吉田松陰や西郷隆盛の考え方をはじめ、多くの日本人の精神に共感を築いた藤田東湖の出身地である水戸で開催されます。

「共感を呼び起こせ!」
世界約75ヶ国から参加する海外デリゲイツ
と日本国内の選抜された90名!
私のバディ、そしてチームメートはどの国だろうか。
海外デリゲイツと共感を呼びおこし国際社会の持つ様々な課題を考え、共に行動する。
その行動が周囲の人へさらなる共感を与え、意識を刺激し行動が起こされ世界中のJCIメンバーの行動へと伝播する先駆者となるためのモジュールが展開されます。

僭越ながら、此度、日本国内参加者メンバーとして、選抜していただきました。
「かならず何かを持ち帰ってくる」という気持ちのもとに、有意義な5日間を過ごしてまいります。

学習塾 絆
関亦 毅人

 


ライオンズクエスト

lionsqe.jpeg
20160701200052461_0001.jpg
ライオンズクエスト ライフスキル教育プログラムを土浦六中において受講してきました。
http://lionsquest-japan.org/about/
9values.jpg
子どもたちにとって、学力が重要なことに変わりはありません。しかし、これからの時代を「生きる力」には、学力だけでは物足りないと感じました。
これからの人生を豊かにする能力が、ライフスキルだと実感してきました。

現代社会では、家族の絆や、地域社会という伝統的ネットワークが弱体化し、青少年がライフスキルを学ぶ機会が急速に減少しています。そのため自分の居場所を持ち、他者と分かち合い、そして互いにつながっていることを実感することがとても難しくなっています。 

この問題に対応するためには、青少年の健全な発達を支援し、好ましくない行動や態度を防止する新しい仕組みや教育を充実させ、“行動する能力”を育てることが必要です。

この夏の
、学習塾絆の感動合宿では、このライフスキルを身につけさせたいと思います。

学習塾絆 鈴木俊一



ポイントくじ

笠間教室ではビットキャンパスで貯まったポイントでくじを引くことができます。

ポイントをうんと貯めて文房具に替えることもできますし、50ポイントで当たりはずれのあるくじを引くこともできます。

ポイントくじ.JPG

今回は中3生の4人が挑戦し、見事1等の花火を当てました!おめでとう(^^)/


学習塾絆 稲見

のどの渇きにプチトマト!

お弁当にもプチトマト!
2016062109580000.jpg畑の片隅にひっそりと植えたプチトマトが,あと2,3日で食べられるかなって感じに成長しました。
トマトには「リコピン」っていう成分が入っていて,健康にいいそうです。
毎年,直接つまみ食いをしています。
のどが渇いたときに食べることを,地元では「のど湿し」って言ってます。
母は普通のトマトを作っているので,こちらもいい「のど湿し」になっています。

学習塾絆 園部栄一

ダンスの先生になりたい

DSC_0487.JPG
DSC_0515.JPG

小美玉市の
仲丸池をきれいにする会の活動中に、たまたま、見つけました。

「ダンスの先生になりたい」

と記された紙を。風船の破れたあとがあり、その裏には、埼玉県草加市瀬崎小学校とありました。
茨城県の小美玉市まで、飛んできましたよ と電話で連絡いたしました。
県を超えて飛んできたその夢は、必ずかないますよと、その夢を書いた本人に伝えてくださいとお願いしました。

学習塾 絆 鈴木俊一

夏に向けて

「今年の夏は暑い!!」

と言われていますね。寒いより暑い方が好きなので、どんと来いです!


ということで、夏に向けてエアコンのフィルターの掃除をしました( `ー´)ノ


IMG_1914.JPG



エアコンを取り付けて以来の掃除です。


IMG_1926.JPG



約2年分の汚れがみっちりと付いていました!

IMG_1931.JPG

スーツを
ほこりまみれにしながらがんばりました!


学習塾 絆 稲見




<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ