皆様からの声をご紹介
在学生の方 保護者の方 卒業生の方
  • 講師紹介
  • 代表 鈴木 俊一
学習塾 絆
笹間校

0296-73-6908

〒309-1736
茨城県笠間市八雲1-2-19 2F

アクセス
小美玉校

0299-56-7677

〒319-0122
茨城県小美玉市江戸1-81

アクセス
料金について
絆ブログ

HOME > 絆ブログ > 9ページ目

絆ブログ 9ページ目

お土産ありがとうございます!

お土産ありがとう!.jpg

にこにこ

おいしくいただきます!!!(^◇^)
学習塾 絆
関亦


中央高校での講演

tyuuoukoukou.jpg
台風一過
の暑い中、県立中央高校で、「薬物乱用防止教室」の講演をしてきました。
茨城県内でも、中高生が薬物乱用で逮捕されるということが起こっています。
有名人が薬物乱用で逮捕されても、テレビの中の出来事ですが、自分たちの身近なところでも、そういう事件が起こっているんだという、他人事ではなく、自分事として捉えてもらえたらと思って話をしました。
そして、家族や友人などが、その行動によって、喜ぶかどうかを判断基準にしてもらえたらいいと思いました。
「乱用」というと、何回も薬物を使っていることをイメージするかもしれませんが、薬物は、一回でも使用すると、「乱用」になるので、ゼッタイにダメということを伝えてきました。
今日の授業に、この講演を聞いていた生徒がいたので、感想を聞いたところ、「暑くて眠かった」とひとこと。
まさか、私が、高校で話をするなんてと、驚いていた卒塾生もいました。
何かあったら、また、来てね! いや、何もなくてもオウケイ!

学習塾 絆 代表 鈴木俊一



誕プレ

生徒からちょっと早い誕生日プレゼントをいただきました!
ありがとう(*´ω`*)

美味しくいただきます♪

誕プレ1.JPG


誕プレ2.JPG


学習塾絆
 稲見

かみね公園

昨日の休日は、家族でお出掛けしました。場所は日立のかみね公園。
動物園と遊園地が隣り合っていて、二度楽しめる上に、中はそこまで広くないので、小さい子連れの我が家にはもってこいでした(*'▽')

小さい頃は平気で自分より大きい動物にエサをあげていた上の子でしたが、だんだん怖さを覚えてきたのか、今回は遠くで眺めるだけで近づくこともできませんでした(*_*)
まあ、考え方によっては、怖いということがわからなかったのがわかるようになったのだから、成長しているということなんでしょう。


動物園.JPG

そうま1_LI.jpg

さゆ1.JPG

学習塾絆 
稲見

より快適な学習ができますように!

KIMG0193.JPG

本日は、ダスキンさんにご協力を賜りまして、空気清浄機のお手入れをしていただきました。(*^_^*)
花粉を除去する他にも、マイナスイオン発生するなど、塾生たちの学習環境を整えるのに大活躍の空気清浄機さんです…が本日はメンテナンスです。('◇')ゞ
これからも、お世話になります。
よろしくお願いします!!!m(__)m

学習塾 絆
関亦

かつての塾生の現在(いま)



1492232707771.jpg

本日は、かつての塾生に久しぶりに会ってきました。(*^_^*)
今は専門学校生だそうです。お昼に食べたケーキ美味しかったです。
パティシエ目指してがんばって!
学習塾 絆
関亦

植物観察日記

葉大根4月13日.JPG


2017年4月13日、「葉大根」の種をまいてから、10日目で芽が出てきました。現在、すくすくと育っております。
どんどん大きくなってね(#^^#)

学習塾 絆
関亦

ビリヤード

ビリヤード.jpg
日曜日にビリヤードに行きました。楽しかったです。そこで、アームレスリングの選手と出会いました。彼は12時間続けてビリヤードをしていたそうです。素晴らしい集中力だなと思い、見習うべきだなと思いました。

学習塾 絆
関亦


お花見

日曜日にお花見をしてきました。天気はいまいちでしたが桜は満開でした♪
子供たちは当然食べることより遊びに夢中。滑り台やらアスレチックやらに全力で楽しんでいました。
おかげでついていくこっちの服が泥まみれに(@_@)

お花見2017.JPG

学習塾
絆 稲見

私の悩み

どのように指導したら、子どもたちの未来にプラスにできるか?
いつも、このようなことを考えています。
「授業時間を増やして、徹底的にできるようになるまで指導する。」
というのが講師側の立場です。
実際に、これまでも、授業以外にも塾に来てもらい個別指導を追加料金なしで実施してきました。
授業がない日も含めて、毎日、塾に集ってきて勉強していく生徒さんもいます。
これこそが、絆の魅力であると思っていました。

しかし、実際に授業を受ける子どもたちは、部活動を終えてから、夕食もままならないままで、塾に来て、私たちが熱心に指導しても、長時間の授業では、集中力も持続できない姿をも見てきました。

保護者の立場からは、送り迎えが大変なので、できれば、通う日数を少なくしてほしいという方もいれば、自転車で夜遅く帰宅させるのは心配という方もいますし、一方で、何時になってもいいから、厳しく指導してほしいという方もおられます。

授業時間を増やせば、保護者の負担も増えるし、子どもたちにとっても授業時間と学力の向上が正しく比例するかと思えば、そうとも限らないのではないか?

苦手な教科だけを指導してもらいたいという方もいれば、全教科指導してもらいたいという方もいます。

私どもとしては、入試は、五教科の合計点で勝負なので、合格のためには、五教科とも指導して、すべてに責任を持ちたいと考えています。

塾として、どのような形態がベストなのか、悩まない日はありません。

そのようななかで、新年度は、総体等のある1学期は、通常の授業を英語と数学を中心に実施して、定期テスト前や、土曜日の個別指導などでは、五教科とも指導することとし、部活動が落ち着いてくる中学3年生の2学期からは、教科選択制として指導していくことにしました。

もし、3教科しか受講していない場合でも、受講していない教科の質問を受け付けないというようなことはしたことがありません。

子どもたちの未来のために、いま、私たちに何ができるか?
私を悩ませない日がくるのでしょうか?

もし、お気づきの点があればお知らせくださいませ。

学習塾 絆 代表 鈴木俊一



<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ